折りたたみ傘を道端の露天修理屋で直した。出来やいかに?

折りたたみ傘を道端の露天修理屋で直した。出来やいかに?

折りたたみ傘の骨が折れた

折りたたみ傘の骨が折れた。

傘の骨が曲がってきたので、手でギュウッと曲がりを伸ばして使い、また曲がって来たらまた戻して…と、騙し騙し使って来たのだが、金属疲労が進み、ついにポキっと折れてしまった。

傘の骨が折れた
image.png
折りたたみ傘あるあるである。

しかし、折れたのはこの一本だけ、他は問題ない。買ってからそんなに経っていないので、捨ててしまうのももったいない。


道端の修理屋

中国には道端の露天修理店が結構ある。

このおじさんに直してもらった
image.png
靴を直すのがメインらしいが、傘も直せる。

歩いていたら修理屋がいたので聞いてみたところ、3元で直せるとのこと。

安っ。

すぐできると言うので、直してもらうことにした。

スポンサーリンク

手つきがいい

さすがプロだ。

手慣れた感じで常備してある交換用の"傘骨"中からサイズが合うものを選び、古いのを外し、新しい骨と取り替えてくれた。
真ん中の束が修理用の替えの傘骨
image.png

手つきがいい
image.png
作業時間は1-2分。あっという間であった。

聞いたところ、この仕事をして20年だという。

そりゃあ上手なわけだ。


仕上がりは?

出来上がったのがこちら。

直った!
image.png
色が違うので、直したところが一目瞭然σ^_^;

でも、なんかこれが逆にかっこいい感じがする。

品質は問題なし!バッチリ直っている。

これでまたしばらくこの折りたたみ傘とつきあっていけそうだ。


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク