Yahoo!トップニュースで
Yahoo!トップニュースで目を引く見出しを発見。「中国で大流行「広場ダンス」中高年の女性たちが一斉に舞う」
というもの。
記事によると、昨年河北省で2万人が同時に踊り、ギネスブックに認定されたらしい。
2万人はすごい・・。
おばさんたちのラジオ体操
大流行と書くと突然流行りだしたいうなイメージだが、「広場ダンス」は中国全土でずーっと前から踊られてきた国民の健康法のうちの1つだ。
深センでもダンスを踊っている姿をよく見る。
広場、家のまわり、公園などそして広めの歩道の上などどこでも踊っている。
そこで踊られたら歩行者に邪魔なのではσ^_^;ということも気にしない。
でっかいスピーカーで音楽を流しながら思い思いのダンスを踊っている。
踊りの先生的な人が前で模範のダンスを示し、それを真似て踊るグループ、
適当に踊るグループ。
社交ダンス的に二人一組で踊るグループなど、様々である。
個人的には、これは中国版ラジオ体操みたいなものだと思っている。
「曲が決まっていないこと、踊っているのは基本的におばちゃんだということ、朝ではなく夜が一番多いということ」は、日本のラジオ体操と違うところだが、健康のため曲を聴きながらみんなで体を動かすというところは同じだ。
スポンサーリンク
見慣れた光景になったが
大勢のおばちゃんが踊りまくる姿は日本では見られない。中国旅行に来たら公園に行ってみよう。(特に夜)
大勢の人が踊りまくっている姿を見ることができるだろう。
【GIF動画】道路で踊りまくる人たち
こんな光景もいつの間にか見慣れてしまったが、中国に来たばかりの頃は家のまわりや公園で踊るおばちゃんたちの様子が面白く感じた。
初めて見たらきっと興味を惹かれるはすだ。
今朝のYahoo!ニュースを見て、中国に来た頃の記憶を思い出した今日この頃。
【関連記事】 ■世界最速で発展した中国深センとは?深センの歴史、深センの現状、深センの将来とこれからを全てまとめた |
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント