【実録】ビザなしで中国にうっかり16日以上いたらどうなるのか?

※2018年12月22日更新
ビザなしで中国に16日以上いたらどうなるのか?

スポンサーリンク

ビザなし(ノービザ)では最大15日

日本のパスポートを持っている日本人が中国にノービザで観光旅行する場合、最大滞在日数は15日間である。遅くとも中国に入国した日から入国日を含め15日目には出国しなければならない。

入国した曜日の2週間後の同じ曜日がちょうど15日目となるので、例えば、火曜日に中国に入ったとすれば、2週間後の火曜日には国を出なければならず、水曜日になってしまうと、16日目なのでオーバーステイとなってしまう。


8B552ACC-CDE0-4D77-B62C-AE741B753C26.jpeg
※2018年11月30日更新
以前は入国日を”含めず”15日間滞在できた。(つまり入国日+15日間=16日間滞在できた。)しかし、2018年11月から上記のように変更されたので注意して欲しい。


中国はパスポートさえあればいつでも旅行に行ける便利なところだが、ノービザ観光旅行する場合は、この日数に気をつけて計画を立てなければならないのだ。

ビザなしで中国にいられるのは連続15日まで
E4F40F94-920E-458E-9AF6-A0124A2A44BE-1588-00000188A84FB152_tmp.jpg

ビザなしで中国に16日以上いたらどうなるのか?

最近、「うっかりしていてビザなしで中国に16日以上いたらどうなるのか?」と聞かれた。

当たり前だが、大前提として絶対にノービザで15日以上滞在してはいけない

入国の際、15日以内に限り、入国を許可されているからだ。16日以上中国に滞在するならそれは不法滞在だ。言い換えれば犯罪である。

だから、まずはそういうことがないようしっかりと旅行の予定を立てなければならない。

しかし、人間完璧ではない、うっかりしてしまうこともあるだろう。

では、観光旅行で中国に行った際、間違えて入国から16日経ってしまったらどうなるのだろうか?



友人の弟がやらかした。

なんと、友人(日本人)の弟君がやらかしたのだ。

中国旅行に来て日本に帰る日のこと。

日にちを見間違えたらしく、イミグレに向かう途中に「あれ?1日オーバーしてるかも?」と言い出したのである。

「えぇ!」

それはやばいよ。…Σ(゚д゚lll)

ちょっとボーッとした子で、何かと心配だったが、最後の最後でやらかしてくれるとは!( ´Д`)y━・~~

でも、過ぎてしまった時間を戻すことはできない。もうイミグレに向かうしかないのである。

とりあえず、イミグレに向かい、出国審査を受けることにした。

出国審査は1人ずつなので弟君は1人で審査官の前に立ち、ドキドキしながらイミグレの出国審査を受ける友人の弟君。

怪訝な顔で何度も弟君の顔を見る審査官。何か話しているがよくわからない。弟君も中国語がほとんどできない。これはやばい雰囲気。

その後、審査官はもう1人の係官を呼び、弟君は取調室に連れて行かれたのである…。

命を取られることはないだろうが…大丈夫かなぁ…



で、どうなった

別室で取り調べを受けた後、しばらくして弟君は無事解放され、出てきたのである。

初めてで1日だけのオーバーだし、本当にうっかりしていて悪意がなかったことがわかったので、今回は厳重注意ということで、許してもらえたようだ。

良かった良かった・・。



十分に注意しなければならない

今回、友人の弟君は寛容な対応をしてもらえたが、オーバーステイには十分に気を付けなければならない。

1日だけ、うっかりしていたとは言え、オーバーステイは不法滞在なのである。

もし、係官が厳格に1日といえどもダメだ!と言えばこちらは何も言えない。

罰金を要求されようが、次回以降の入国を拒否されても、不法滞在をした人には文句を言う資格がないのだ。

ちなみに、決まりではオーバーステイは1日あたり500元の罰金らしい…。

なので、みなさんも、中国旅行の際は(もちろん他の海外旅行も同様に)、十分に気をつけてほしい!

パスポートだけ(ノービザ)なら、入国した曜日の2週間後の同じ曜日が出国期限である。

【PR】海外Wi-Fiレンタルなら<イモトのWiFi>!早割20%オフはこちらから

【関連記事】
中国に15日以上滞在するには?
日本人が中国で携帯電話を使うには?旅行に行くときの格安SIMカード調査比較まとめ


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • bigpaddy

    どうも!
    私も4日間のオーバーステイをやってしまいました、もう13年位前ですか、、、結論から言うと、イミグレへ行って納税してしまうのが一番ですね、お友達の様にお咎め無しなら幸いで、最悪納税となったっても払ってしまえば出国できますので。これを正規の手続すると罰金に加え、ビザ取得できるまで更に1週間程度滞在する必要があります。オーバーステイしながらヒザ発給を待つという、おかしな状況に陥ります。
    2016年08月09日 00:56
  • ペッペケ

    >bigpaddyさん

    コメントありがとうございます^_^納税が確かに一番安全かもしれませんね。でも一番はオーバーステイしないことなので…友達が来るときは念のため聞くようにしています。
    2016年08月09日 14:17
  • PMZ

    私はFビザで1日だけオーバーしたことがあります。列に並んでいる最中に気づいたのですが、仕方がないのでそのまま並び続けました・・・。当然オーバーステイを指摘されました。中国語がわからないふりをしていたら、まあ、仕方がないかという感じで通してくれました。

    しかし、後日、同じ税関で(携帯電話だったかな?)中国語を話しているところをみつかってしまい、しばらくはそこの税関を通る度にスタッフに指をさされて何やら悪口(?)を言われるはめになりました。

    以来オーバーステイには注意しています。当時の工場長などは仕事が忙しいせいか、しょっちゅうオーバーステイして罰金を払っていたようです。昔はみなFビザで働いていたんですよね。
    2017年02月23日 00:02
  • ペッペケ

    コメントありがとうございます。

    無事通過できて良かったですね。オーバーステイはうっかりやらかしてしまわないよう、気をつけないとですね!
    ^_^
    2017年02月23日 01:59
  • こんにちは
    僕は無知ゆえにビザの存在を当時まで知らずに30日滞在しました。
    15日オーバーで1日あたり500元を支払うか5年間中国に入国禁止のどちらかを選べと言われました。入国禁止はいわば犯罪歴が付くので仕方なく12万円支払いました。
    高い授業料でした。
    2017年05月24日 22:17
  • ペッペケ

    コメントありがとうございます。
    それは高い授業料でしたね……
    海外に行くときは事前調査が必要ですね。
    2017年05月25日 03:04
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク