ライチの旬はいつ?今年2016年の値段の推移を記録してみた

ライチの旬はいつ?今年2016年の値段の推移を記録してみた

今年のライチの旬が終わった

2016年のライチの旬が終わった。
IMG_6875.JPG
ライチの旬は春の終わりから夏にかけて2ヶ月程度と短い。旬が過ぎたら徐々に市場からなくなっていくのではなく、ある日を境にぱたっと全ての市場から消えてしまう。

生ライチは1年で2ヶ月しか食べられない貴重な果物なのだ。

今年(2016年)、ライチが市場に並んだ期間と値段の推移を記録してみた。来年以降の参考にしてほしい。

深センでの記録だが、ライチが市場に並ぶ期間は、香港、台湾、中国の南部、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポールなど、東南アジア一帯の地域もそう変わらないと思う。もし、ライチを目当てにこれらの地域に旅行に行くなら、参考にしてほしい。

【2016年】生ライチが市場に並んだ期間と値段の推移

私が深セン市内のスーパーや果物屋で調べた値段推移の記録である。

ライチ値段推移
(値段は1斤=500g当たり)

5月22日 19.8元(今年初ライチ)

例年はもっと早く市場の並んでいたはずである。ライチを期待して4月末からほぼ毎日スーパー、果物屋をチェックしていたが、5月21日以前はどの店にもなかった。この日を皮切りに一気に市場に並び始めた。しかし、出始めはやはり高い。以下、その後の値段の推移である。

5月28日 14元
6月1日 9.8元
6月2日 2.9元(※処分品特価)
6月3日 8.88元
6月6日 6.8元
6月9日 5元
6月15日 5.9元
6月24日 7.8元
6月25日 12.8元
6月28日 12.8元
7月1日 9.8元
7月7日 5.8元
7月11日 8.8元
7月14日 8.8元
7月17日 6.8元
7月18日 6.8元
7月20日 8.8元 店員に聞くと、最後の仕入れが終わり、今のが売れたらおしまいとのこと。
7月21日 3.8元(※処分品特価) 最後のライチ購入
7月22日 付近のどの店からもライチがなくなった
7月23日 数件の店に聞いたが、どの店にも「今年は終わり」と言われた。今年のライチの旬は終わったようだ。


スポンサーリンク

今年は不作年だった

ライチ好きで毎年この時期を楽しみにしているので言えるが、今年は不作年だ。

例年はもっと早く(4月末〜5月頭くらい)から市場に並んでいたが、今年はなかなか市場に並ばず、5月22日に初めてライチを見た。今年はライチは売られないのか、と思ったほど遅かった。

また、不作の影響もあり値段が例年に比べずいぶん高かった。例年であれば、旬の半ばには2元/500gくらい、少し古くなった処分品であれば、1元/500g以下の特価で売られるが、今年は安くても5元/500gくらいであった。

ライチ好きとしては少し残念であった。



来年に期待

今年は不作であまり食べられなかった。

来年に期待である。

もし生ライチを食べたかったら上記時期を参考にしてほしい。時期は前後すると思うが、6月なら確実に食べられるであろう。



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク