中国で食べる揖保乃糸ひやむぎが美味すぎる!

揖保乃糸ひやむぎが美味すぎる!

秘蔵の揖保乃糸ひやむぎ

今日はひやむぎを食べた。

日本から持ってきて置いてあった秘蔵の揖保乃糸ひやむぎだ。

揖保乃糸ひやむぎ
image.png
日本に帰るたびに長期保存できるものを買ってくるのだが、特に乾麺は毎回買って来るもののうちの一つだ。

そうめんや冷麦も必須アイテムだ。

中国の麺も美味しいが、日本のように冷やして食べるものがないからね。

深センは連日30度オーバー。

毎日こう猛暑が続くと、冷やしひやむぎ、そうめん、うどんなどはめちゃめちゃ美味しく感じる!

もちろんこれらは香港のスーパーなどでも買えるが、日本より少し高めなのである。


ネギとパクチーを薬味に

今日はシンプルに冷やしぶっかけにした。

茹でた後、氷できっちり冷やし、めんつゆを入れ、

丼に入れてネギとパクチーを薬味にいただいた。

うーむ!

素晴らしい!素晴らしい!

ホント素晴らしい!

暑い日はこれに限る!ホント美味しい!

この冷たい麺は中国では食べられない。

でもパクチーを入れるあたりが中国風?^_^;

中国に来た当初はパクチーはそんなに美味しくないと思ったが、今はハマってしまい、ないと物足りなく感じるようになった。

スポンサーリンク

冷たいものが食べられない人もいる

中国人は冷たいものが全くダメという人が結構いる。

以前「これが日本の冷たい麺だよ」と、そうめんを振る舞った時、食べられないと言われた。

ぬるくしても、これでもまだ冷たすぎて食べられないと…

そうかぁ、こんな美味しいのに…>_<

もったいない・・と思う今日この頃。


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク