すみません、少し愚痴を言わせてください
最近、一部で深セン市内のバス料金や運行路線、方法などが変更になりました。しかし!
全く客の事を考えておらず、本当に困ります。
何の周知も説明も路線図の変更もなく、いきなり変えたりするのです。
昨日の事です…
いつもよく乗る路線のバスに乗り家に向かったのですが、途中から通った事のない道に入りました。「え?」と思いましたが、道路工事や渋滞で迂回する場合もあるので、今回もそうかな…と思っていたのですが、
郊外のバスの車庫街で止まり、運転手が一言。
「ここが終点だ。ここで降りろ。」と。
「は?何言ってんの?」
聞くと、路線が大幅変更になって、路線図通りには行かなくなったと言うのです。
「はぁぁあ?!?(・_・;?」
おかしいだろ!?どう考えても!
だって、バス停やバス車内の路線図や表示は古いものそのままなのです。路線が変わったという何の説明もないのです。
「乗客は路線図を見て目的地に行くかを確認するでしょう!?何の説明もなかったら、客はわかるわけがない!しかも大通りから外れたこんな車庫街で降ろされて客はどうしたらいいんだ?」
そう運転手に言っても、やつはへらへらしながら、
「俺に言われても困る。会社が決めた事だから、俺はどうしようもない。バスの表示路線図を変えるのは俺の仕事じゃない。表示を変えてない会社が悪い。文句があるなら、会社にクレーム言ってくれ。」
だと…
…
…
本当に疲れるわ。
本当に疲れる。
他にも客が数名いましたが、全員郊外で降ろされ、大通りまで歩いて出て、別のバスに乗り換えて帰りました…。
スポンサーリンク
ほんの少しでも客の事を考えたら
バスは路線図の通り運行するもので、客はそれを見て乗車します。路線図をずれたら客は困るという事がどうしてわからないのでしょう?
せめて路線図が変わったなら、車内アナウンスで客に周知するとかを考えないのでしょう?
ほんの少しでも客の事を考えたら、何をすべきなのか、わかると思うんですけど…。
いや…本当に理解に苦しみます。
本当に疲れました…。
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
bigpaddy
ペッペケ
>
メッセージありがとうございます。路線図通りに走らないなら、せめて事前に車内アナウンスしてくれたら事前に降りたりできるのに…と思いますよね。今回は今までの路線が大幅に変わって、全く違うところに行ってしまったので、困りました。これも中国では仕方がないことなのでしょうが、かなり歩いたので疲れました。
ペッペケ
いざそういう場面になると、おいおい…となってしまいます。
もうちょっとおおらかな気持ちや、ちゃんとしたサービスが受けられなくてで当たり前という気持ちを持てるよう頑張ります。
bigpaddy
ペッペケ
そうですよね。特に中国ではその通りだと思います。プラスのことを見て考えられるように…頑張りたいと思います。
ニイハオ。
********************************************
でも、国や人が違うんだから違って当たり前。相手の考え方や文化を尊重しつつ、自分らしくある。
これが海外生活を楽しむ秘訣かもしれません。
********************************************
http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/439740248.html
・・・苦笑。
・・・・早くね?
ペッペケ
確かに我ながらσ^_^;です。
頭ではわかっているのですが、やられたばかりのときはなかなか…
まだまだ修行が必要の私ですσ^_^;m(_ _)m