【深セン】地下鉄11号線がいつの間にか開通していた!

深センの地下鉄11号線がいつの間にか開通していた!

え?地下鉄の路線図が

地下鉄に乗って何気なく路線図みたら、なんか変。

あれ?なんか路線図…今までのとデザイン変わった?

んー?

あれ?

よく見ると路線が増えてる!?

いつの間に?

今までの1〜5号線の4本だけだったが、7号線、9号線、11号線の3本が追加されてるじゃないか!

従来の路線図
image.png

新しい路線図
image.png

今週11号線が開通したらしい

調べると今週11号線が開通していたらしい。

なんと!そうだったの?

日本だったら、道路でも、線路でも新路線開通する時は大々的に宣伝されて、「◯月◯日○時開通!」みたいなチラシも貼られ、「新路線開通マニア」の方たちが一番乗りを狙って並ぶものだが、こちらではそういうのは全くないらしい。

いつの間にか、なんの宣伝もないまま(少しはあったのかもしれないけど)ふわっと開通していた。^_^;


7、9号線

今回開通したのは11号線。7、9号線はまだ未開通と書いてある。

でも路線図に出ているということは、もう間もなく開通なのでしょう。

つい数年前まで地下鉄なんてなく、道路は荒れまくってたのに…一気に便利になるね。

スポンサーリンク

2007年

私が深センに来たのは2007年9月。

その時は深センには1本しか地下鉄がなく、しかも罗湖から世界之窗のみの区間が開通したばかりだった。

2007年に撮影した写真。
当時は世界の窓までしかなかった…image.png
それから10年経たずして地下鉄路線は8本になり、数年後の開通を目指して深セン市内、郊外いたるところで地下鉄を同時進行で掘り進めている。

ものすごい開発の速さだと思う。

給料も、不動産の上げ幅もすごい。

ここ20年くらい、毎年1-2割の上げが続いているのだ。

恐ろしいほどの経済成長である。

しかし、いつまでこのバブルが続くのだろうか…。

これが弾けた時が本当に恐ろしい…と思う、今日この頃。



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク