赤柱(スタンレー)に行ってきました
香港の赤柱(スタンレー)に行ってきました。香港島の南にある赤柱(スタンレー)はイギリスによる香港入植が始まった頃、最も栄えていたと言われる場所で、今はお金持ちの外国人がたくさん住んでいるリゾート地です。
ここは香港?と思うような欧米の雰囲気が漂う街並み、雑貨を売る店が並ぶ赤柱市場(スタンレーマーケット)など、楽しめるスポットがたくさんあるので散策するだけでもなかなか楽しかったです。
赤柱(スタンレー)への行き方
赤柱(スタンレー)には地下鉄がありませんので、行くにはバスかタクシーを利用します。値段を考えたらバスがオススメですね。^ ^
調べたところ、いろんなところからバスが出ています。
中環(セントラル)、金鐘(アドミラリティ)から
6X、6、6A、73、66、260番のバスに乗って30~45分くらい。銅鑼湾(コーズウェイベイ)から
40番のバスで30分くらい。尖沙咀(チムサーチョイ)から
973番のバスに乗って80分くらいです。今回は中環(セントラル)から6番のバスで向かい、
赤柱廣場(スタンレープラザ)でバスを降りて付近を散策しました。
あてもなくぶらぶら
とりあえずぶらぶらしてみました。赤柱広場(スタンレープラザ)の地図(スクロール可)
スタンレーの物件は鬼のように高い!
香港の物件の平均価格は高く、世界でもトップクラスだと言われていますが、スタンレーはリゾートだけあってその中でも特に高いです。歩きながら不動産の広告を見てみましたが、マンションでも日本円で10億、戸建てだと20億30億などザラでした。誰が買うねん…(^◇^;)
スポンサーリンク
赤柱市場(スタンレーマーケット)へ
ランチの後、赤柱市場(スタンレーマーケット)へ行きました。油絵を売っているお店もたくさんありましたが、間違いなく深センの大芬油画村から来ているやつですね。^_^;
ミニバスで帰る
夕方までスタンレー街ブラを楽しんだ後、ミニバスで銅鑼湾(コーズウェイベイ)まで戻りました。スタンレー、なかなか楽しいオススメスポットでした。
香港の中心地から少し足を伸ばして、欧米の雰囲気を味わってみるのはいかがですか?(*^^*)
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント