【写真】麺とタレのコラボがたまらない!熱乾麺を食べよう

熱乾麺
image.png
【小吃】麺とタレのコラボがたまらない!熱乾麺を食べよう

中国はうまい小吃がたくさん!

今日は小吃(シャオチー)のご紹介です。

小吃とは軽食のこと。

中国で人気のB級グルメがたくさんあります。

日本で言うとコンビニに寄ってホットドックとか、肉まんとかおでんを買う感じですかね。

中国には美味しい小吃がたくさんありますので、是非食べてみてください。

今日紹介するのは武漢生まれのB級グルメ、熱乾麺です。


熱乾麺

中国では簡体字を使いますので「热干面」と書きます。

「干」はスープ無しという意味でタレに絡めたものを指します。

熱乾麺は湯がいた麺に、辛めでコクのあるオリジナルのタレ、たくあんに良く似た「萝卜干」という大根の漬物の刻んだもの、ピーナッツなどを絡めたもの。

麺に絡む特製タレが麺とコラボし、めちゃうまい!箸が止まりません!

そして、「萝卜干」という大根の漬物のしょっぱさ、コリコリポリポリの食感が食欲を増進させます。これが結構味の決め手になってます。

また、「熱」という漢字を使っているだけあって、熱々です。

スープ無しなので、一気にかきこめるかと思ったら火傷しますので、ご注意をσ(^_^;)

スポンサーリンク

「热干面」の文字を探してみよう

「热干面」はレストランではあまり見かけません。

やはり小吃のカテゴリなので、

街中などにある、屋台で主に扱っています。

食べられるところでは、「热干面」と大きく書いていますので、探してみましょう。

「热干面」。オススメの中国B級グルメです。

食べてみてくださいねー!

今日も食べました。

見た目より結構ボリュームがあるんですよね。晩御飯いらないかも・・σ(^_^;)

【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク