ジャックフルーツは甘い甘〜い南国フルーツ!ドリアンではないよ

ジャックフルーツは甘い甘〜い南国フルーツ!ドリアンではないよ
※2017年5月28日更新
IMG_3048.JPG

ジャックフルーツを食べた

スポンサーリンク

ジャックフルーツは波羅蜜(パラミツ)とも呼ばれる南国フルーツである。

上の写真のように幹から直接実がなる珍しい種類の果物だ。

深センの街路樹にもジャックフルーツが時々採用されていて、歩いていたら見かけることもあるのだが…

こんな大きな実がなる木を街路樹にしても大丈夫なのかなぁ、と思う。

突然実が落ちて来て、人に当たったら大怪我すると思うけど…。

深センの道の脇に実るジャックフルーツ
IMG_4299.JPG
IMG_4298.JPG


外観はドリアンに似ている

見た感じはドリアンに似ている。

ドリアンより表皮のトゲが小さいが、パッと見だと間違えるかもしれない。

でも中身はドリアンとは全然違う。歯ごたえのある黄色い実がぎっしりつまっている。

ジャックフルーツの外観
IMG_3050.JPG

ジャックフルーツの中身
IMG_5588.JPG




日本では知名度が低い

ジャックフルーツは日本では知名度の少ない果物である。

私も香港に旅行に来て初めて見て知った。

言葉も「ジャックフルーツ」という日本語より先に中国語の「菠萝蜜」を知ったのであった。


どこで売っている?

果物屋、スーパーなどでもちろん買えるし、路上でカートに乗せて売っている人もいるので、そこ買うことも可能。

私は路上ではあまり買わないが…

路上でカートに乗せて売っている人
IMG_5584.JPG

また、タオバオでも買える。

今日食べたのは、タオバオで買ったやつである。

こんなでかい果物もタオバオで買えるのである。

このでかさで70元。安い!
IMG_3050.JPG
スーパーで買ったら何倍もするのに。


食べてみる

中には種を包んでいる実がたくさんつまっていて、実の部分と横の細い繊維も食べられる。

スーパーではこのようにパックで売っている。
右が実の部分、左が実を取り囲む繊維状の部分
IMG_5587.JPG
食感はシャキシャキ、コリコリという感じで、甘みが強いとても美味しいフルーツである。

香りが少し独特である。ドリアンとは違う種類の匂いだが、変な匂いと感じる人も少なくない。

癖のある香りがあるため、好き嫌いははっきりしそうである。

嫌いという人もいるが、私は大好きな果物である。

ジャックフルーツの果肉
image.png
タイなどの東南アジアとかでも食べられるジャックフルーツ。

機会があれば一度食べて欲しい。
( ´ ▽ ` )ノ



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク