タクシーを呼べるアプリ「滴滴出行」
「滴滴出行」という中国国内で使える、タクシーを呼べるアプリを使ってみました。タクシーと言っても、車を持っている個人が登録しているので、
来る車は普通の乗用車です。
運転手の車と個人情報がアプリの会社によって管理されていますし、乗車料金もアプリが管理して現金では支払わずネット決済のため、安全です。
数回使ってみましたが便利ですねぇー
登録は簡単
外でもネットが使えなきゃダメなので、携帯に「滴滴出行」のアプリを入れます。その後、携帯番号、支払い方法などを登録。
簡単にできました。
支払い方法は微信支付(wechat払い)を選択。
最近、この微信支付対応の店が増えているので、登録しておくと便利ですね。
車を呼ぶ
アプリを起動すると、近くにいる登録車両が自動的に表示されます。おぉ、近くにうじゃうじゃいるじゃん!
GPSでしっかり管理されてるのね。
目的地を選ぶと、「拼车(他の客と乗り合わせ)」「不拼车(通常=乗り合わせなし)」それぞれの
概算金額が表示されます。
「拼车(他の客と乗り合わせ)」だと半額ぐらいですが、
私は「不拼车」しか選んだことがありません。
このとき表示される概算金額は正確で、支払い額とほぼ変わらないです。
車を呼んだら
概算金額を確認してボタンを押して車を呼ぶと、近くにいる登録車両に連絡がいきます。数十秒以内に車両が決まり、アプリ画面に車種、ナンバーが表示されます。
タクシーではなく通常の乗用車なので、車が来たらナンバーでその車かどうかを確認します。
すぐに電話が来る
車両が決まったら、すぐに運転手から確認の電話がきます。地図があるので、相手もだいたいわかってますが、中国語でいる場所の詳細を伝えましょう。
バス停、地下鉄などわかりやすい場所で待つといいですね。
場所がわかったら車がすぐに迎えに来ます。ナンバーを確認して乗り込みます。
乗ったら
乗ったらあとは「滴滴出行」アプリがナビ代わりになり、目的地まで案内してくれ、運転手はスマホをナビ代わりに運転します。
自分のスマホにも同じ画面が表示され、残り何キロ、今の乗車料金はいくらかわかります。
乗車料金も、現在の場所も、きっちり管理されてるので安心ですね。遠回りされたり、ぼったくられることもないと思います。
※2016/6/26更新
と、思ったら、今日遠回りされました(^◇^;)。外国人だからボッタクれると思ったらしい。ていうか、馬鹿だねー運転手。こっちも携帯に地図でてるんだから、ルート外れたらすぐわかるのに…。指摘したら、焦ってました。
支払い額は最初の概算金額の額にさせ、評価はしっかり「悪い」をつけておきました。
着いたら
着いたら運転手が到着確定ボタンを押します。するとこちらのスマホに金額の通知がくるので、支払い、評価をすれば完了です。
今まで数回使いましたが金額は最初の表示通りか1元程度の誤差があるくらいで正確です。
スポンサーリンク
すごくいいアプリだと思う
何回か使いましたが非常に便利だと思います!以下は私が思うこのアプリのメリットです。
安い
アプリが自動的に割引してくれるので、普通のタクシーよりかなり安いです。ちなみにアプリを入れて一回目は完全割引みたいです。無料でした( ^ω^ )
どこにでもタクシーを呼べる
流しのタクシーは時間帯や乗る場所によって全然つかまりません。このアプリを使えばいる所まで呼べるのですごく便利です。
安心
タクシーだと、知らない場所だと遠回りされたりは当たり前なのですが、このアプリを使えば、GPS管理されてるので、安心。しかも、客は評価することができるので、運転手は客に気を使っているようです。
普通のタクシーの運転手より、客対応が良いように感じます。
値段が乗る前にわかる
個人的にこれがけっこう嬉しい機能。貧乏症なのでσ(^_^;)タクシー乗ると、メーターが気になっちゃうんですが、
このアプリを使えば、あらかじめ値段がわかるので安心できます。
ブログ村の応援に感謝しています。ポチッとするだけです。
友達と3-4人で移動するときは、バスに乗るより、このアプリで車を呼んだ方が安かったりします。
便利です。( ^ω^ )
中国語が話せないとダメなので、旅行で来た方は難しいかもしれませんが、できるなら是非チャレンジしてみることをお勧めしますよー(^-^)
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
yun
昨日このブログを発見して、面白くて最初の記事から読んでいます。
私は香港に2年弱住んでた事があって、香港も大好きだし、大陸大好きなんです。香港から大陸にはよく旅行に行きました。とっても勉強になるし面白いです。まだまだ記事があるので、全部読んでいくのがとっても楽しみです♪♪頑張ってください!
ペッペケ
うれしいコメントありがとうございます!
更新の励みになります。
今後ともブログをよろしくお願いします!