スポンサーリンク
福田のイミグレに行くには
深セン市街地から福田の口岸に行くには幾つか方法があります。地下鉄で行く
地下鉄の4号線(龙华线)の終点、「福田口岸」が福田のイミグレです。路線図を見ていけば迷うことはありませんね。バスで行く
バスで福田口岸まで行くことができます。百度地図で検索すればすぐに出てきます。地下鉄より安いので、慣れている方はバスで行ってもいいですね。タクシーで行く
もちろんタクシーで行くこともできます。イミグレ(国境)を超えたら
イミグレを超えたら香港です。市街地に向かう方法は幾つかあります。MTR(電車)
1番簡単なのはMTR(電車)に乗ることです。出たらすぐに案内があります。エスカレーターで1フロア上がったところが乗り口です。バスに乗る
バスに乗って元朗、天水圍に出ることができます。バスの番号は「B1」です。外への出方は下の写真を参考にしてください。バス代は13.2香港ドル。MTRだと上水まで一駅乗っただけでも21香港ドルかかりますので、リーズナブルです。タクシーで行く
バス乗り場の横がタクシー乗り場です。もちろんお金は1番かかります。空港からだと300-400香港ドルくらいです。写真
国境を越える時に写真を撮りました。なお、イミグレのセキュリティエリアは写真撮影禁止なので、その前後の写真です。
便利な口岸
羅湖岸(イミグレーション)と違って深センの中心部から出ることができます。世界の窓、中華村、華強北などの深セン観光地から1番近い口岸です。また、中国から香港に入ってすぐに戻ってくれる口岸でもあるので、中国観光旅行の滞在期間延長のために一度香港の出るのにもオススメの口岸です。
【関連記事】 ※青色は見たことがない記事です ■【香港側】e-Channel登録方法 ■【中国側】e-Channel登録方法 ■ビザなしで中国に16日以上いたらどうなる? ■中国に15日以上滞在するには? ■【福田口岸】香港→深セン |
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
ペッペケ
利用者のことを考えないのはこちらでは当たり前のことかもしれませんね^_^;
私はこのイミグレ何十回も使ったことがあり、朝通過したことも何度もありますが、朝の通勤時間で窓口を一つしか開けていなかったことはありませんでした。
そういうこともあるのですね。
情報ありがとうございます。