福田(落馬洲)口岸(イミグレーション)で香港から深センに行ってみた

福田(落馬洲)口岸(イミグレーション)で香港から深センに行ってみた

スポンサーリンク

福田のイミグレに行くには

香港の市街地から福田の口岸に行くには幾つか方法があります。

MTR(電車)
1番簡単なのはMTR(電車)に乗って行くことです。落馬洲で降りるとそこが福田のイミグレです。

バスで行く
元朗の市街地から「B1」のバスで行くことができます。ミニバスもあります。

タクシーで行く
タクシーで行くこともできます。もちろんお金は1番かかります。空港からだと300-400香港ドルくらいです。


イミグレ(国境)を超えたら

イミグレを超えたら深セン市です。雰囲気ががらっと変わります。人が多く、香港からの荷物運びの仕事をしている人たちがその場で商品をやりとりしています。

地下鉄、バス、タクシー、徒歩で市内に向かうことができます。今は地下鉄が市内に張り巡らされているので、地下鉄が便利ですね。



写真

国境を越える時に写真を撮りました。

なお、イミグレのセキュリティエリアは写真撮影禁止なので、その前後の写真です。

香港のMTR落馬洲を出たところ
image.png

出てすぐ目の前がイミグレです
image.png

e-Channelがあれば並ばなくても国境を越えられます
普通はVisitorに並びます。
image.png

深センに入りました
image.png

イミグレの外に出たら人がすごい!
image.png


世界の窓、中華村、華強北などに近い口岸

世界の窓、中華村、華強北などの深セン観光地から1番近い口岸です。

深センの中心部に近いエリアに向かう場合はオススメの口岸です。


【関連記事】
※青色は見たことがない記事です
■【香港側】e-Channel登録方法
■【中国側】e-Channel登録方法
■ビザなしで中国に16日以上いたらどうなる?
■中国に15日以上滞在するには?
■【福田口岸】深セン→香港




【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク