香港のオクトパスカード
香港に来たらまずオクトパスカードを手に入れよう
オクトパスカードとは、Suicaなどと同じ、電子マネーカードである。日本と同じく、ピッとかざすだけで、支払いができ便利だ。
香港では、オクトパスカードの使用がかなり一般的になっていて、バス、MTR(地下鉄電車)などの交通機関はもちろん、コンビニ、スーパー、マクドナルド、レストランなど、かなりのところで使うことができる。
昔ながらの市場以外はほぼどこでも使えるといっても過言ではないだろう。
海外旅行でありがちなのは、現地通貨に慣れていないので、支払い時にとりあえず紙幣で払い、お釣りの小銭ばかりになってしまうことであるが、オクトパスカードを使えばそんなことはない。
どこでもピッとかざすだけで支払いができ便利である。
バスに乗るときはオクトパスカードがなければ超不便で大損!
香港の交通機関はオクトパスカードがある前提で設計されているので、ないとかなり不便である。そして現金払いにするとかなり損をすることになる。
例えば、バスの料金は現金で支払うこともできるのだが、料金箱からはお釣りがでないため、HK$30.9(香港国際空港から上水まで乗った場合)などの端数も用意しなければならない。
旅行で短期滞在の場合、小銭をぴったり持ち合わせることの方が少ないため、「面倒だからまぁ、いいか」と、HK$30.9の支払いに対して、切り上げのHK$40を払ってしまう場合だってあるだろう。
さらに、オクトパスカードを使用すると、乗り継ぎの時は自動で割引が適用されたり、無料になったりするのだが、現金払いだとその恩恵にも与(あずか)れない。(例→香港国際空港〜深セン福田イミグレ移動のHK$30.9の最安バスが新設!)
地下鉄に乗るときもいちいち券売機に並んでその都度切符を買わなきゃならない。
下に書くように、3ヶ月以内に返却した場合は、手数料HK$9かかるが、メリットの方がはるかに大きい。
1日トランジットで香港に寄って街に繰り出す程度でも、絶対にオクトパスカードを手に入れた方がいいと思う。
どうやって手に入れる?
MTR(地下鉄)の駅ならどこでも売っている。駅の客務中心(カスタマーサービスセンター)(つまりお客様センター)で買うことができるが、香港国際空港についてすぐのところで売っているので、まずそこで買ってしまおう。
到着すると、マクドナルドなどのお店が見えるが、その並びにMTRのマークが見える。そこで売っているので探してみよう。
初海外旅行の人は窓口で買うのは緊張する・・と思うかもしれないが、大丈夫。
カタカナで「オクトパスカードプリーズ」と言えばオーケー。(笑)
オクトパスカードを手に入れるのにいくらかかる?
以下の種類がある。大人用
HK$150(残額HK$100+デポジットHK$50)子供用
HK$70(残額HK$20+デポジットHK$50)高齢者(65歳)用
HK$70(残額HK$20+デポジットHK$50)※3か月以内の返却手数料はHK$9である。
スポンサーリンク
盲点なのが高齢者カード
旅行者の中に65歳の人がいたら高齢者カードを買おう。(香港では数え年でオーケーなので、日本で言う64歳で買うことができる)交通料金が半額になり、さらに乗り継ぎが関係すると通常料金の数分の1になるので、滞在費がかなり安くなるのだ!
1週間くらいの旅行であれば、差額は数千円単位になるだろう。
以前香港旅行した時に、メンバーの中に64歳の方がいたのに高齢者カードのことが全く頭になく、一般用のオクトパスカードを使い、交通費を大損してしまった。
メンバーの中に日本でいう64歳の人がいたら高齢者オクトパスカードを手に入れよう。
購入時パスポートを提示するだけで問題なく手に入れられる。(パスポートがなくても、代わりに買いに来たといえば問題なく買えたが・・・。)
残額がなくなったら?
チャージも簡単。客務中心(カスタマーサービスセンター)でチャージもできるし、各所にあるチャージの機械でも可能。
また、コンビニ、レストラン、スーパーなど、オクトパスカードを使えるところではどこでもチャージできる。
オクトパスカードの返却、払い戻し方法は?
オクトパスカードが不要になったらいつでも返却し、現金に戻すことができる。客務中心(カスタマーサービスセンター)に行って払い戻ししたいと伝えるだけだ。カードに入っているお金+デポジットを全て現金で返してくれる。
詳しくは別の記事に書いたので、文末のリンクを見てほしい。
香港についたらまずオクトパスカードを
観光旅行に来て、「滞在は1週間だけなので、オクトパスカードはいらないよ」
と言う人もいるが、上記したように、香港はオクトパスカードがあるのが当たり前なので、金銭的にも時間的にもかなり損することになるし、かなり不便だ。
お抱え運転手が迎えに来て、公共交通機関に一度も乗らないようなVIP待遇の人、タクシーにしか乗らない人は別だが・・。
香港に来たら、まずオクトパスカードを手に入れることをお勧めする。これは絶対だ。
香港についたらまずオクトパスカード!必須アイテムである!
【参考記事】 ■【香港オクトパスカード】返却返金手順を写真付きで完全解説。残高マイナスでも払い戻し可能 ■深センの交通カード深セン通(深圳通)についてはこちらのまとめ記事をご覧ください。 |
スポンサーリンク
この記事へのコメント
HANABOTAN
おはようございます。昨日深圳に来ました。
このブログのお陰で主人のオクトパスカードをシニアオクトパスカードに交換したら驚くほどバス代が安くてビックリ‼️外国人にも優しいですね。^_^
数年間損していたことが残念です。
今日は老街を散策して面白い物と出会えたらと楽しみです。また参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
ペッペケ
コメントありがとうございます!
参考にしていただき嬉しいです!半額はかなり違いますよね。
深セン楽しまれてくださいね!